2011年4月16日土曜日
インドネシアで毛虫が大量発生
毛虫を餌とする鳥類の減少でも毛虫が発生するらしい。
また日本人に人気の観光地のパリ島でも発生してるようです。
気持ち悪いですね…行かれる方は気をつけてくださいね。
【ジャカルタ時事】インドネシアのジャワ島東部などで、触れると皮膚炎を引き起こす可能性がある複数の種類の毛虫が大量発生し、問題となっている。ジャワ島に隣接し、日本人に人気の観光地バリ島でも先週発生が確認され、バリ州当局が警戒を呼び掛けている。
州当局者によれば、毛虫にマンゴーやバナナなどの果樹の葉が食われる被害が出ており、樹木1本当たり数百匹から千匹も繁殖しているケースがある。バリ州のパスティカ知事は観光への悪影響を避けるため、駆除などの迅速な対応を指示。州都デンパサールを含む7地区で殺虫剤散布などが実施されている。
大量発生の理由として、毛虫を餌とする鳥類の減少や、雨期から乾期への季節の変わり目などが指摘されているが、原因は分かっていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000018-jij-int
2011年4月12日火曜日
続く余震
いったいいつまで続くのか、1ヶ月立った今も強い地震があった。
先日から頻繁にまた地震が起きているので不安です。
被災者の方々は気持ちが落ち着かないでしょうね。
早く落ち着けるようになってほしいですね。
気をつけてくださいね。
3月11日の東日本大震災から1か月の11日、午後5時16分ごろ、福島、茨城両県で震度6弱の地震があった。震源地は福島県浜通りで、震源の深さは約6キロ、地震の規模はマグニチュード(M)7・0と推定される。茨城県の男性(46)が転倒して、死亡。福島県いわき市では土砂崩れで3棟の家屋が倒壊し、16歳の女性が死亡し、男女3人が意識不明の重体となった。福島第1原発では外部電源の一部が一時停止した。経産省原子力安全・保安院によれば、まもなく再開し、安全に問題はないとしている。
東日本大震災が起きた午後2時46分、被災地では犠牲者を悼む祈りがささげられ、あらためて深い悲しみに包まれた。そのさなか、福島を大きな余震が襲った。
午後5時15分すぎ、県災害対策本部のある福島市の自治会館はゴゴゴッという音とともに建物全体がぶるぶると震えるように揺れ、窓ガラスがビリビリと音を立てた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000028-sph-soci
先日から頻繁にまた地震が起きているので不安です。
被災者の方々は気持ちが落ち着かないでしょうね。
早く落ち着けるようになってほしいですね。
気をつけてくださいね。
3月11日の東日本大震災から1か月の11日、午後5時16分ごろ、福島、茨城両県で震度6弱の地震があった。震源地は福島県浜通りで、震源の深さは約6キロ、地震の規模はマグニチュード(M)7・0と推定される。茨城県の男性(46)が転倒して、死亡。福島県いわき市では土砂崩れで3棟の家屋が倒壊し、16歳の女性が死亡し、男女3人が意識不明の重体となった。福島第1原発では外部電源の一部が一時停止した。経産省原子力安全・保安院によれば、まもなく再開し、安全に問題はないとしている。
東日本大震災が起きた午後2時46分、被災地では犠牲者を悼む祈りがささげられ、あらためて深い悲しみに包まれた。そのさなか、福島を大きな余震が襲った。
午後5時15分すぎ、県災害対策本部のある福島市の自治会館はゴゴゴッという音とともに建物全体がぶるぶると震えるように揺れ、窓ガラスがビリビリと音を立てた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000028-sph-soci
登録:
投稿 (Atom)